衣裳・美容
伝統を重んじながらも
二人らしい、
最高の1日を
日本の伝統を重んじる正統派スタイル、柔らかい印象のナチュラルスタイル、
個性を生かしたスタイルなど、衣裳や美容によってアレンジも豊富。
お二人の好みや、会場の雰囲気も考慮しながら、衣裳・美容の各専門スタッフがお手伝いをいたします。
和装
内面の美しさをも引き出す和装
日本の伝統衣装であり格式高い「白無垢」や、煌びやかな刺繍が豪華絢爛な「色打掛」、華やかな帯結びの「引き振袖」など、和装も種類が豊富。着物を着ると、自然と姿勢が正され、言葉遣いや手足の運びに気を配るようになるため、内面から美しい凛とした花嫁姿に。
和装ポイント
洋髪姿での挙式も可能です。
白無垢や色打掛の色目に合わせて、生花などでアレンジを。
洋髪なら、和装メイクもナチュラルに。
流行りに左右されない花嫁のアイテムといえば、日本髪かつら。
昔に比べると軽量化されており、負担も少なくなっています。
挙式では日本髪かつらの上に、綿帽子や角隠しを使用します。
伝統を感じさせる、厳かで気品ある結婚式を挙げたい正統派花嫁は、白無垢に「日本髪かつら+綿帽子」、又は「日本髪かつら+角隠し」を。
会食・披露宴で洋髪へチェンジすれば、イマドキな和装姿も披露できます。
胸元のアレンジだけで印象が変わる和装小物。
筥迫、懐剣、末広、刺繍衿などの小物は、色目やデザインも豊富。
白無垢には白色の小物が定番ですが、金色や赤色の小物に変更することによってお顔映りも華やかに。
結婚式が決まれば、先ずは衣裳合わせを。
専門スタッフが、試着から小物合わせまでお手伝いいたします。
洋装
女性を美しく魅せるドレスライン
宴席会場ではドレスへチェンジして、より華やかな雰囲気に。和装とはまた違った美しさを演出できます。気品溢れる純白のウエディングドレスや個性を演出するカラードレス、そしてアクセサリーやブーケ、ヘアメイクなどで女性の美しさを最大限に引き出します。
洋装ポイント
“挙式日はいちばん素敵におしゃれをする日” をコンセプトにドレスショップならではの感性で、おふたりのご希望に合わせたウエディングスタイルをトータルコーディネート。
花嫁にとって最も楽しみなことの一つであるドレス選び。
結婚式準備のメインイベントといっても過言ではないアイテムです。
人気ブランドやオリジナル商品など、試着をしながら運命のドレスを見つけます。
ドレスが決まれば、それに合わせて小物の準備も。
ティアラやイヤリングなどのアクセサリー、ウェディングシューズやベール・グローブなど、ドレスの色目やデザインに合わせていきます。
そして、ドレスのラインをより美しく魅せるインナーも重要です。
花嫁がキレイに輝くために欠かせないヘアメイク。
式当日の髪型やメイクは、美容スタッフと相談しながら決めていきます。
ヘアリハーサルやメイクリハーサル、ブライダルエステなどもご希望で可能。
花嫁を美しく彩るブーケ。
形・花材によって雰囲気ががらりと変わるので、衣裳や会場に合わせて しっかりと決めていきたいアイテムです。
ブーケと同じ花材で作るヘッドドレスも人気。
婚礼フェア・イベントカレンダー
令和5年
1月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| | | | | | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | | | | | |
令和5年
2月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | | | | | |
令和5年
3月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | |