- 人形代(ひとかたしろ)・車形代(くるまかたしろ)の受付について
- 茅の輪のくぐりかたについて
- 6月30日の神事参列について
- 茅の輪の制作は6月28日(金)の予定です。7月1日10:00~の月次祭の終了後に片付けます
大祓とは、日々の生活の中で、皆様が気付かぬうちに心身についた罪やケガレを祓い清めることにより、身も心も清清しく蘇り、各自の務めに勤しみ励む決意を固め、もって一家の幸福を願うための大切な神事です。
古代律令体制以来、宮中では6月と12月に大祓が行われており、それが民間に広まりました。特に6月の大祓では、悪疫退散を願う「茅の輪神事」も併せて執り行います。
茅の輪神事とは、心身についた罪ケガレを、茅の輪をくぐる事により、その霊力を受けて祓い清め、もって無病息災を祈る神事です。
茅輪神事の由来は、スサノオノミコトが諸国を巡られ「世に疫病あらば、茅の輪をもって腰上に着けしめよ、着けしめば、即ち家なるものまさに免れむ」と仰せられた故事によります。
どなたでもご参列できます。是非この神事にご参加戴き、心身の罪ケガレを祓い清めて、愈々お健やかにお過ごし下さい。
水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶといふなり
思ふこと みなつきねとて 麻の葉を 切りに切りても 祓へつるかな
宮川の清き流れに みそぎせば 祈れることの 叶はぬはなし
人形代・車形代の申込
【人形代】皆様が日々の生活の中で、知らず知らずの内に、心身についた罪ケガレをこの人形代に託して祓い清め、無病息災をお祈りするものです。
氏名・生年月日・年齢をお書きの上、お身体の罪ケガレを拭き取るようになで、息を三回吹きかけて下さい。
【車形代】 平素愛用されている車・単車・自転車等に、知らない内に降りかかった様々な禍事・罪ケガレをこの車形代に託して祓い清め、交通安全をお祈りするものです。車の運転者名と、車輌ナンバーをご記入下さい。
初穂料
人形代 一家では3,000円以上志納、お1人は1,000円以上のご志納
車形代 一台につき2,000円以上のご志納
※人形代・車形代は社頭に用意しております。ご入用の際には、ご郵送も致します。
この人形代・車形代は、大祓の当日(6月30日)ご参列されます際にご持参下さい。
尚、当日ご参列が叶わない場合は、事前にご持参いただくか、初穂料を添えて郵送でも承ります。
茅の輪のくぐりかた
- 茅の輪をくぐって左に回ります
- 茅の輪をくぐって右に回ります
- 茅の輪をくぐって左に回ります
- 茅の輪をくぐって本殿へと直進し参拝します
夏越大祓と茅の輪神事 ご参列の案内
日 時 令和6年6月30日(日)16:00~ (大祓え終了後、引き続いて茅の輪神事)
場 所 本殿東前庭