数え年ってなぁに? 年の数え方 

厄年 2024年2月17日(土曜日)

神社にある年齢表。自分の生まれ年から「数え年」を見てみると…「え!?私そんな年じゃない‼」思っていた年齢より2歳ほど上が書かれていて戸惑った経験はありませんか?
日頃私達が使っている年の数え方は「満年齢」。一方、日本古来からの年の数え方を「数え年」といいます。
どうして違うのでしょうか。何が違うのでしょうか。

満年齢ってなに?

満年齢とは

満年齢とは、自分が生まれてから何年経過したかを表す年齢です。生まれたときを0歳とし、誕生日を迎えるたびに1歳ずつ加えていく数え方です。

日常私達が使うことの多い年の数え方で、日本を含む世界各国で、公的な年齢の計算方法として利用されています。

数え年ってなに?

数え年とは

数え年とは、生まれた時の年齢を1歳として、以後元日を迎えるたびに1歳ずつ加えていく数え方です。
ですから、12月31日に生まれると、翌日1月1日には数え年で2歳となります。

数え年の数え方

数え年は、その年にむかえる満年齢に1を加えます。その年の誕生日を迎えていない場合には「現在の満年齢+2歳」となり、その年の誕生日をすでに迎えている場合には「現在の満年齢+1歳」となります。

数え年と神様

神様にいただく「年」

日本では古来より「数え年」を基本にしてきました。これは神道と大きい関係があります。
「お正月」は、実は、一月一日の朝(元旦)に「歳神様」をお迎えするという日本の伝統行事です。
歳神様は一年間の五穀豊穣や家内安全をもたらしてくれる神様です。そして人は皆、歳神様から新しい魂を頂きます。これを「お年玉」といい、これを数えたのが「数え年」です。 ですから、家族みんなが、そろって一歳年をとるのです。
大晦日までに大掃除をするように、身も清めて新しい下着や服を身につけ、歳神様から頂いた魂を感謝しながら一年間、勉強や仕事に励む。これが日本人の生き方です。お正月に「おめでとう」と挨拶するのも、無事に年神を迎えることができておめでたいからです。

満年齢と数え年どちらを使う?

七五三や年祝いどちらで行う?

七五三や長寿のお祝いは、日本古来のものですから、習わしからすると本来は数え年で祝うものといえますが、現在では満年齢を用いることが多いので満年齢でも構いません。

還暦は注意!

ただし、還暦を祝う際は注意しましょう。
「還暦」の本来の意味は、「暦が還る」という字の通り、生まれ年の干支(十干十二支)が一回りして戻ってくるということです。子丑寅卯…の十二支は12年で一回り、甲乙丙丁…は10年で一回りしますから、干支は60年で一回りとなります。
ちなみに令和6年の干支は甲辰年。本年還暦を迎えるのは、昭和39年生まれ(甲辰年生まれ)満60歳(数え年61歳)の方です。

誕生日を迎える瞬間はいつ?

年齢に達する瞬間は?

日付が変わって誕生の日の瞬間を祝おうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。例えば0時ちょうどに「Happy Birthday!」とメールを送ることもありますね。
実は、厳密に誕生日を迎える瞬間は法律で決まっているんです。
年齢の計算は「年齢計算ニ関スル法律(明治三十五年法律第五十号)」と「暦による期間の計算(民法第143条)」で示されていて、それによれば、人は誕生日の前日が終了する時(午後12時)に年を一つとる(満年齢に達する)、とされています。
例えば、1月20日生まれでは、誕生日の前日である1月19日の終わりに一つ年をとることになりますから、その瞬間はあくまでも1月20日の午前0時ではなく、1月19日の24時なのです。

学年で一番小さいのは4月1日生まれ

このことが、皆さんが一度は聞いたことがある、「学年で一番小さい子は4月1日生まれの子ども。一番大きい子どもは4月2日生まれの子ども。」という話の理由になります。

4月1日生まれの子どもは、3月31日の終わりに満6歳に達します。小学校への入学は、「満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから就学させる」(学校教育法第17条第1項)と決まっていますので、3月31日の翌日4月1日からはじまる今年度の学年へ入学します。
4月2日生まれの子どもは、4月1日の終わりに満6歳に達するので、翌日4月2日以降の学年、つまり次年度の入学となります。

日本以外の国では?

他国での年齢の数え方

お隣の韓国では、令和5年6月に「満年齢」の表記を義務付ける新法が施行されました。意外に思われるかもしれませんが、それまでは、伝統的に日本と同じ数え年が一般的に使われていたのです。兵役義務や学校の入学、飲酒や喫煙が可能な年齢を計算するのにはさらに別の数え方が使われており、生まれた時点で0歳と考え、1月1日を迎えるたびに1歳ずつ加えていく数え年だそうです。

参考
文部科学省HP 就学事務Q&A 4月1日生まれの児童生徒の学年について

衆議院法制局HP 法律の窓

ロイター通信

CNN

関連記事

おすすめキーワード